相場所感

不定期

2020/6/18

相変わらず含み損は出ている。

上方向に放たれてはいないが、地合いは固い。しかしながら、時々面白いように売り崩れては戻る。しばらく下方向に動くことを期待して含みは持たせておく。

しかし、市場の分析記事を見るたびに急上昇のあとの一服する相場を「利益確定売り」と称されるが、利益確定売りとはそもそも何なのだろうか。株価がこれ以上上がるという見込みがあるのならわざわざ利益を確定する必要ないのだ。そのまま手持ちを保持していればいい。本当に利益確定売りだとするならばその株や相場はもう上がる見込みがないと大衆が判断していることになる。

実情は明快だ。急激な上昇や下落の後では人は怖気づく。一旦手仕舞いたいと考える。この考えが相場を一時的に制圧すれば動きは一旦止まる。一旦止まるなら多少手持ちを売り払ったところで儲けのタイミングを失うことはなくなり、腰掛のような相場が形成される。

市場レポートはこのような急な相場の変動の後の動きを軒並み利益確定売りと称するが、出来高を見ても様々なことが多い。とても一斉に手仕舞ったとも思えない小さな相場のこともある。

とどのつまり、次の動きが予想できないだけなのだ。このこと指して利益確定売りと言っているに過ぎない。

さて、翻って、今の相場を見てみるとかなり難しい。このまま何もなければ自然と相場は下落の方向に向かうだろう。悪いニュースは多い。しかしながら、今週は主要な指数の発表が多い。下落へのトレンドが始まりかけているこの時点でこのような大きな指数は相場全体を左右することが多い。もちろんそれが助けになればトレンドの形成は固い。しかし、反対に動けば一時的とはいえ株価は上がる。すると方向が下だと言っていても短期的には上昇して、一種の持ち合いのようになり下落の時期が遠のく。これは長く含み損を抱えていないといけないことを意味する。当然、そんな事態になる前に血を流して損切をするが、とにかく、今はそんな神経質な相場なのは疑いがない。 新しく玉は立てられない。むしろ手仕舞って小さい建玉で事態を分析したいような相場だ。